水素水サーバーをつかって水素水生活をはじめようと思ったとき、こういった疑問が出てくると思います。
そこでこの記事では水素水サーバー選ぶときに大事な、
を基準に比較し、総合評価でランキングにしました。
この記事を最後まで読めば、あなたにピッタリな水素水サーバーが見つけられます。
【この記事の書いたひと】
このページの目次
PURE WATER+H2【アルピナ】の特徴
Aqua Bank(アクアバンク)の特徴
GAURA mini(ガウラミニ)の特徴
PURE WATER+H2【ピュアハワイアン】の特徴
HⅡ GAURA(エイチツー・ガウラ)の特徴
まずは生活に影響の出る優先度の高いもので検討することが重要です。
選ぶときにはまずここを考えましょう。
ここをちゃんと考えないとあとで後悔してしまいます。
水の選び方は大きく2つ、天然水か水道水です。
ウォーターサーバーは天然水のボトルを買うタイプか、水道水をつかうタイプのどちらかだからです。
ワンランク上の水を飲みたいひとは天然水、普段の水をおいしくしたいひとは水道水がおすすめです。
今回紹介している5つの水素水サーバーで見てみます。
天然水
水道水
といった感じです。
コストを考えるときには
の3つで考えてましょう。
水素水サーバーをはじめるときにかかるコストはサーバー代とお水代だけではないからです。
今回紹介している5つの水素水サーバーで比較してみます。
ボトル費はalpina(アルピナ)24ℓ、ピュアハワイアン22.8ℓとしています。
2年つかった場合のランニングコスト、初期費用、メンテナンス費で考えると
Aqua Bank(アクアバンク)は
ランニングコスト 4,980円×24カ月=119,520円
初期費用 2,000円
メンテナンス費 無料
合計 119,520+2,000=121,520円 となります。
他も同様に計算した結果、
となりました。
あとで後悔しないように、最初にざっとどのぐらいコストがかかるのか確認しておきましょう。
使いやすさで選ぶ時には、
に注目しましょう。
日常的につかうこの3つが大変だと不便さを感じてしまうからです。
・水の交換・補充のしやすさで選ぶ
月に何回も重い水の交換・補充をするのは大変です。
床置きタイプのサーバーだと重いボトルを100cm以上の高さまで持ち上げなければなりません。
しん
身体への負担を減らすためにも水の交換・補充がらくなものを選びましょう。
・コップに注ぐのがらく
注ぎ口が高くて広いのを選びましょう。
注ぎ口が低かったり狭いと一定のコップしか使えなくなってしまいます。
こういうちょっとした所で使いにくさを感じてしまいます。
しん
注ぎ口の高さ、広さは要チェックです!
・機能面で選ぶ
温度調節機能やチャイルドロック、自動洗浄機能など各メーカーいろいろな機能が付いて、それぞれ個性があります。
その水素水サーバーの個性が自分に合うかが重要です。
まずは自分の生活スタイルに合う機能で選んでみてください。
お部屋に合うものを選びましょう。
ウォーターサーバーは意外と存在感があります。
置く場所の雰囲気に合っていないと変に目立ってしまうので気になってしまいます。
しん
シンプルなカラーのものや、お部屋の雰囲気に合うカラーを選びましょう。
床置型のサーバーを置くにはだいたい幅35cm、奥行35cm、高さ110cmのスペースが必要になります。(必ず欲しいメーカーのサイズを確認してください。)
このスペースを確保しましょう。
スペースがとれないひとには卓上型のサーバーやショートタイプのサーバーをおすすめします。
しん
卓上型のサーバーならコンパクトなのでキッチン、テーブルどこにでも置けます。
また、背が低いサーバーがいいというひとにはショートタイプがおすすめです。
高さがないので上を気にせず置くことができます。
しん
自分の気に入っている所がひとつでもあればその水素水サーバーを嫌いにはなりません。
水素水サーバーを導入した後、後悔しないように最初に自分が何を重視するのか決めておきましょう。
Aqua Bank(アクアバンク)
おすすめ理由
・コストの比較
水素量は0.2~0.6ppmと他と比較して高くありませんが、一番コストが抑えられます。
Aqua Bank(アクアバンク)と同じ水道水をつかう水素水サーバーで比較してみると
という結果です。
Aqua Bank(アクアバンク)と比べると4,000~6,000円程度差があります。
今度はボトルタイプの水素水サーバーと比較してみます。
ボトル費はアルピナ24ℓ、ピュアハワイアン22.8ℓとしています。
という結果です。
Aqua Bank(アクアバンク)と比べえると8,000~9,000円程度差があります。
全体でみるとAqua Bank(アクアバンク)は
他と比べて4,000円~8,000円安くはじめられます。
HⅡ GAURA(エイチツー・ガウラ)
おすすめ理由
・搭載されている便利な機能
HⅡ GAURA(エイチツー・ガウラ)はタッチボタン式のLEDをつかったデジタル表示なので操作も簡単です。
水道水直結なのでボトル交換、タンクへの水の補充が不要です。
他にも、
といった安全につかうための機能が付いています。
・自動クリーニング機能
30ℓごと、または24時間ごとに自動クリーニングサインが点灯し、自動的に水素水発生機のクリーニングを行います。
しん
定期的なクリーニングを行うので、水素水サーバーの寿命が長持ちします。
・水素水をたくさんつかえる
水道水直結タイプなのでボトルの交換やタンクに水を補充することなく水素水がつかえます。
蛇口をひねる感じで水素水がいつでもつかえます!
GAURA mini(ガウラミニ)
おすすめ理由
・コンパクトでスタイリッシュ
お部屋の一部、インテリアとしておいてもかっこいいのがGAURA(ガウラ)です。
特にGAURA mini(ガウラミニ)はコンパクトでスタイリッシュ小型サーバーなので、設置場所もあまり気にせずキッチン、リビング、寝室、オフィスなど置きたいところに置けます。
・こだわりのデザイン
デザインにもこだわっており通常の
の3カラーに加え、オプションで
の5がカラーから選べます。
しん
スタンダードなモノクロからポップなビタミンカラーまで全8カラー
カラーバリエーションが豊富なので自分のお部屋のインテリアに合わせて選ぶことが出来ます。
PURE WATER+H2【アルピナ】
おすすめ理由
・北アルプス水源の天然水
アルピナは北アルプスのひとつ爺ヶ岳の1,220mの地点にある、日本でも指折りの水源地「矢沢水源」の湧き水を原水としています。
矢沢水源の湧き水を99.9%の不純物を取り除きながらも原水の風味を残しているので、普段の生活にワンランク上のお水を取り入れることが出来ます。
しん
水素水サーバーも業界トップクラスの高濃度水素水をつくることが出来るので、北アルプス天然水を水素水で飲むことが出来ます。
・高濃度水素水
業界トップクラスのPURE WATER+H2水素水サーバーをつかうことで、alpina(アルピナ)を高濃度水素水で飲むことができます。
水素水発生機に気体過飽和式ををつかっているため、高濃度の水素を発生させることができます。
また、ナノバブル技術で水素が抜けにくくなっています。
しん
PURE WATER+H2は高濃度水素水で水素が抜けにくいのが特徴です。
気体過飽和式は電極直接接触式と違い、水に電極を接触させません。
なので電極金属が水に溶ける心配がないので安心です。
・ピュアウォーター
ピュアウォーターとは、0.001μmという分子レベルの細かいフィルターを通し、99.9%の不純物を除去したお水のことです。
微生物やウィルスはもちろん、ミネラルも徹底的に取り除いた「純水」は
といったひと達も安心して飲むことができます。
PURE WATER+H2【ピュアハワイアン】
おすすめ理由
・ハワイの天然地下水が原水
ピュアハワイアンはハワイの地下水が原水です。
ハワイの地下水をRO膜(逆浸透膜)ろ過という技術をつかい99.9%の不純物を取り除き、原水についている風味などを残した最高品質のピュアウォーターです。
ミネラル分をはじめとした不純物が非常に少ないので、雑味のないすっきりとした美味しいお水です。
・高濃度水素水
alpina(アルピナ)と同じトーエルから販売されているので、alpina(アルピナ)同様PURE WATER+H2という水素水サーバーをつかっています。
しん
ハワイの天然水が高濃度水素水で飲めます。
・ピュアウォーター
ハワイの天然水地下水をRO膜(逆浸透膜)ろ過という技術をつかい99.9%の不純物を取り除いた最高品質のピュアウォーターです。
日本ではミネラル分の少ない軟水が一般的で、硬水に慣れていないひとも多いです。
ピュアハワイアンは誰でも飲めるように徹底的にろ過したピュアウォーターです。
この様なひと達も安心して飲むことができます。
これは最も多く発生するトラブルです。
解約金はメーカによって異なります。
など様々です。
最低契約期間以内に解約をすると解約違約金が発生するので注意です。
最低契約期間が2~3年と長期間の場合があるので契約前に確認しましょう。
水素水サーバーをつかうとなるとサーバー代以外にもコストがかかります。
契約前に毎月どの程度コストがかかるのか算出しておきましょう。
メーカーによっては水素水サーバーの設置作業や契約終了後の撤去作業を自分でやらなければならない場合があります。
また、水漏れや動作の不具合といった故障が発生した場合、しっかりと専門スタッフがすぐに来て対応をしてくれるのかを確認しておきましょう。
しん
電話サポートだけで放置され、水漏れの影響で床がダメになってしまうなんてことも起こりえます。
あらかじめ確認をしておきましょう。
水素水サーバーが手元に届いても、予想よりサイズが大きくて置けないといったケースも起こりえます。
しん
予定している設置場所にちゃんと置けるか事前に各メーカーのWedサイトで確認をしましょう。
ウォーターサーバーも冷蔵庫と同様、常に稼働しているので音がします。
音の原因としては
などがあります。
水素水サーバーはこれらに加え、水素を生成するための動作音がします。
基本的には静音設計になっていますが、水素を生成するための駆動音や流水音がします。
床や壁、家具といったものにサーバーの音が共鳴し、音がより大きくなっている可能があります。
厚手のマットの上に置いたり、壁や家具に密着しないように置くことで共鳴を抑えられます。
しん
このときサーバーが傾かないように設置してください。
サーバーが傾くと壁や家具に接触して共鳴が起きやすくなり、騒音の原因となります。
しん
これらの対策をしても騒音が収まらない場合はメーカーに問い合わせましょう。
故障の可能性も十分あるので、水漏れや発火といったトラブルが起こる前に相談してください。
以上、
について紹介しました。
今回紹介した5つの水素水サーバーにはそれぞれ特徴がありましたよね。
この記事を参考に、自身の生活スタイルに合った水素水サーバーを見つて水素水生活をはじめましょう!
冬場でも脱水症状で救急車で運ばれてくる患者さんをみて飲水の大切さをしり、毎日1.5ℓの水を飲み始める。
おいしい水が飲みたいと思いウォーターサーバーを調べるようになる。
さらに健康を意識し、水素水ーサーバーも調べるようになる。