【危険な水ダイエット】正しくやれば効果的!?

記事更新日: 2021/04/24

ライター: シン

つらい運動や厳しい食事制限がなく、気軽に実践できる水ダイエット。

水ダイエットに興味がある女性

  • 水を飲むだけでやせるの?
  • 効果や方法は?
  • 水を飲むとむくんじゃうよ?

などの疑問が出てくると思います。

結論、水ダイエットは危険です!

食事を水に置き換えたり、過度な飲水は水中毒になる危険があるので絶対にやめてください。

水ダイエットの本質はダイエットではなくデトックスです。

水を飲むメリット

    • 新陳代謝の向上
    • 発汗作用の活発になる
    • 利尿作用が活発になる

汗や尿の量が増えることで体内に溜まっていた余分な水分が排泄され、スッキリした顔や体になります。

新陳代謝が高くなると、糖や脂肪の燃焼率も高くなるので、やせやすい体になります。

水ダイエットに興味がある女性

どうして水ダイエットって言われているの?

 

シン

それは水の種類を選ぶことでダイエット効果が得られるからです!

以下のひとにはこれから解説する水ダイエットはオススメできません。

オススメできないひと
  • 腎臓に問題のあるひと
  • 胃腸の弱いひと

この記事で紹介する水は、腎臓に問題のあるひとが飲むと腎機能に悪影響を及ぼします。

また、胃腸の弱いひとは下痢をしやすくなってしまうおそれがるのでオススメできません。

なので、これらに当てはまるひとはここから先見る必要ありせん。

シン

ここからは水ダイエットを正しく取り組みたいひとだけ見てください。

やせやすい体をつくりたいひとにはおススメです!

この記事でわかること
  • 水ダイエットの効果
  • 水ダイエットの方法
  • オススメの水
病院勤務の診療放射線技師
シン
総合病院勤務の医療系男子。
冬場でも脱水症状で救急車で運ばれてくる患者さんをみて飲水の大切さをしり、毎日1.5ℓの水を飲み始める。
おいしい水が飲みたいと思いウォーターサーバーを調べるようになる。
さらに健康を意識し、水素水ーサーバーも調べるようになる。

水の5つの効果

ひとの体の約60%は水で出来ています。

水は生命維持に必要不可欠です。

そのため、体の中のいたるところで水が活躍しているます。

体の中を洗い流してくれる

飲んだ水は体の中を洗い流すように通り抜け、老廃物や体に有害な物質を希釈して尿や便として体外に押し流してくれます。

一日に排泄させる水の量は2.5Lと言われています。

体の中を循環して栄養を運ぶ

水の体内での流れ

①胃や腸で吸収される

②血管に入り、血液となる体の隅々まで流れる

③細胞や臓器に栄養を与える

④細胞や臓器から老廃物を受けとる

⑤尿として排泄される

体を通り抜ける水の量は2.5Lですが、体の中では大量の水が動いてます。

唾液や胃液などの消化液で8.2L、尿が150L(99%は体内に再吸収)と大量の水が体の中を循環しています。

食べ物を吸収する

ひとは食べ物を体の中で溶かし、液状にすることでエネルギーを得ています。

エネルギーを得るために、体の中では安定して化学反応が起きています。

人体の約6割が水でできているのも、安定してエネルギーを得るためです。

体温調節

ひとは体温が上昇するとそれを下げるのに汗が出ます。

1日におよそ800~900mLもの水分を蒸発させ、その気化熱を利用して、体温を調節しています。

リラックス

イライラやショックなどで人間が興奮するのは脳に血液が集まった状態といえます。

シン

水を飲むことで消化器が刺激され、脳の血液が胃腸へ流れて分散し興奮を鎮めると言われています。

逆に、脳が活性化していない状態では、胃腸が刺激され脳を目覚めさせる働きもあります。

水ダイエット5つの効果

水を飲むことでダイエット効果があることはあきらかになっています。

空腹感を抑えられる

空腹感、いわゆる食欲は脳からの信号によって起こります。

シン

医学的には、血液中のブドウ糖の量が低下すると、脳の接触中枢が刺激され、空腹感が強くなり食欲が増えると見られています。

要は、脳からの信号を変えることで、空腹感が抑えらるということです。

そこで水の出番です!

水を定期的に飲むことで脳は間違った満腹感を覚え、食欲が低下します。また、水を飲むことでエネルギー代謝が活発になり、消費カロリーが高まります。

これは科学的に実証されている事実です。

ドイツ栄養研究所のM・ボッシュマン博士の研究

健康で標準的な男女14人を対象に、水を0.5L飲むとエネルギー代謝にどんな変化が現れるか観察しました。
結果、性別を問わず、消費カロリーは飲水後に30%高まり、その効果は10~40分後にピークに達することが分かったのです。

空腹感をコントロールして、理想の体を目指しましょう。

水には脂肪キラーが含まれている

水に含まれている脂肪キラーはカルシウムです。

カルシウムには、脂肪燃焼の促進や脂肪吸収を制御する効果があると言われています。また、体脂肪も減るという研究も出ているほどです。

シン

牛乳の摂取率が約40%、小魚が約30%であるのに対し、水はほぼ100%摂取できます。

水に含まれるカルシウムはイオン化されていて、粒子が細かいので身体が吸収しやすからです。

水が一番体への摂取効率が良いのです!

どうせ飲むから効率の良いほうがいいですよね。

リバウンド防止の力がある

水にはリバウンドを防止してくれるミネラルが含まれています。

リバウンドの原因は単に食欲が抑えられないだけではありません。食事制限などによるミネラル不足が背景にある場合があります。

シン

ミネラルは体を維持するのに必要な栄養素です。

不足すると直ぐに補給しようとするので、体がすごい勢いで反応し、食の暴走に至ります。

ミネラル豊富な水、硬水を飲むことで、これらは簡単に解決できます。

硬水にはカルシウムとマグネシウムが豊富に含まれています。

リバウンド防止には硬水がおススメです!

美肌が保てる

年齢を重ねる体内の水分が減り、肌の状態も悪くなってきます。

体の中に十分な水を貯えることが美肌には大切です。

体内の水分量を豊富にすることでヒアルロン酸の効果を高めてくれます。

「美肌もっと詳しく知りたい」という方はこちら!水と美肌の関係について解説しています。

むくみ、冷え性の解消

1日に1.5L~2.0Lの水を飲む習慣をつけることで、体内の水は常に循環し、同時に血流も良くなります。

その結果、むくみや冷え性が解消されます。

冷え性の原因

冷え性の大半は、血のめぐりが悪いために手先や足先の抹消までスムーズに血が流れないことが原因です。

水を飲み、新陳代謝が高まれば自然と血流もよくなるので、冷え性の改善になります。

むくみの原因

むくみの原因は水不足です。

常に体に十分な水があればむくみません。そのため、水を飲むことでむくみは改善されます。

「むくみについてもっと詳しく知りたい」という方はこちら!むくみの原因や解消方法に解説しています。

水ダイエットの方法

実際にどのような飲み方をすれば良いのか解説します。

毎日2.0Lの水を飲もう

ダイエット中に飲む水の量は1日に2.0Lを目標にしましょう。
夏場や暑い日などは2.5Lと増やします。

飲み方のポイント!

  • 水をちびちび、こまめに飲む
  • 1日10回、コップ一杯(200mL)の水をゆっくり飲む

水は多くの量を一気に飲むと体への負担が大きくなります。また、大量に飲むことでミネラルの吸収効率が悪くなってしまいます。

体に負担なく、効率的にミネラルが吸収されるように飲みましょう。

超硬水を飲もう

カルシウムとマグネシウムが多く含まれる水を飲むことが、水ダイエットの成功のカギです。

そこでオススメするが硬度1000mg/L以上の超硬水です。

ヨーロッパでは「スリムウォーター」

硬度が1000mg/L以上の硬水は、ダイエット効果の高い水として扱われています。

日本でも売られている超硬水は「コントレックス」が有名です。

商品名
Contrex(コントレックス)
価格
188円(税別)
内容量
1.5L

【特徴】

  • 硬度が1551mg/Lの超硬水
  • コントレックス500mLで牛乳瓶約1本分のカルシウム
  • コントレックス500mLでアーモンド約9粒分のマグネシウム
コントレックスを詳しく見る

「同じ水だけだと飽きちゃうよ!」

というひとには炭酸の入った超硬水「ゲロルシュタイナー」がオススメです。

商品名
GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー)
価格
198円(税別)
内容量
1.0L

【特徴】

  • 硬度が1310mg/Lの超硬水
  • 天然の炭酸が含まれている
  • 炭酸水なので硬水特有の飲みにくさが少ない
ゲロルシュタイナーを詳しく見る

水を飲むタイミングが大切

この10のタイミングで、コップ一杯の硬水を飲むのことを習慣にしましょう。

前述のように、水はちびちび、ゆっくり、こまめに飲みます。

水を味わうようにゆっくり飲み、のどが渇く前に飲むのがポイントです!

 

参考文献

  • 水の教科書 正しい水の飲み方・選び方の実践
  • 体をつくる水、壊す水 10年後に差がつく「水飲み〝腸″健康法」30の秘訣
  • 知識ゼロからのミネラルウォーター入門
  • ゼロから理解する水の基本
  • 不調を治す水の飲み方選び方


参考サイト

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ