毎日、私たちの体から約2.5Lほど失われると言われる水分。
私たちの体の約60%は水分でできており、体内で作られる水は約300ml、食事から摂取する水分は約1Lと言われているので、体内の失った水分を取り戻すためにはこの他に最低でも1.2Lは水などの飲み物から摂取する必要があります。
毎日取らなきゃいけない水だからこそ良いものを選びたいですよね!
体に良いお水を取りたいけれど、お水ってたくさん種類があってどれを選んだらいいか分からないと悩んでいる方にこそおすすめしたいのが、さまざまな効果が期待できる温泉水99なんです!
そうは言っても・・・
温泉水99って一体どんな効果があるの?
品質とか大丈夫?
味は?飲みやすいの?
と不安に感じますよね。
じゅり
体に取り入れるものだから、ちゃんと話を聞いてから試したい!
と思った私は・・・
担当者に直接会いに行って、温泉水99について詳しく話を聞いてきました!
温泉水99担当
初めまして。
今日は温泉水99に関するモヤモヤを全て解決していってくださいね。
~数時間後~
じゅり
ふむふむ・・
なるほど・・
そういうことだったのかぁ!
温泉水99の担当者の方に詳しく聞いて分かったことは・・・
・温泉水99は健康や美容、ダイエットなどをサポートしてくれる効果がある!
・芸能界や飲食店など、さまざまな場所で活躍している人たちが愛用している!
・温泉水99誕生秘話や品質管理の徹底など、販売元が温泉水99愛に溢れている!
温泉水99についてモヤモヤした疑問が解決して納得したので、実際に購入しました!
飲み続けて約2か月が経過しましたが、やっぱり飲み続けて良かったです!
レビューもしているので、すぐに見たい方はこちらからどうぞ!
<<朗報!!>>
2019年8月19日からは1.9L(6本分)が初回限定で1.280円(税込)だったのが、990円(税込)で試せるようになりました!
場所によって変わりますが、店舗だと1本約350円(税抜)なのが、公式サイトだと1本に換算すると165円(税込)で購入できます。
定期購入する必要も一切ないので、この機会にぜひ!
このページの目次
温泉水99担当
温泉水99はこんな効果をサポートしています。
私たちの体は弱アルカリ性に保たれていると、健康な状態だと言うことができます。しかし、生活環境でのストレスや食生活の乱れによって体は酸性に傾いてしまいます。酸性が強くなると体にサビが生じて、疲れや頭痛などさまざまな健康障害が生まれます。
加齢とともに弱アルカリ性の状態を保ちにくくなるので、食物や飲み物でアルカリ性のものを摂ることが重要になってきます。
一般的な水はpH7※前後の中性のものが多いのに対し、温泉水99にはpH9.9とアルカリ値がとても高いので、弱アルカリ性の状態に近づける効果が期待でき、健康をサポートしてくれるのです。
(※pH(ペーハー)とは、酸性・中性・アルカリ性などの水溶液の性質を表す単位のこと。)
温泉水99は浸透力が抜群に高いので、通常は一般的な水に油を入れてシェイクしても分離してしまうのに対し、温泉水99に油を入れてシェイクすると油と混ざり白く濁ります。
油と混ざることで体内の余分な不要物を排出しやすくなったり、食事に含まれる脂質と温泉水99が混ざり、尿と共に排出しやすくなるので、必要なものだけが体内に残り、体がスッキリするため、ダイエットの効果も期待できます。
温泉水99は浸透力が抜群に高く、保湿や潤いを保つ温泉成分が豊富に含まれているので、美肌効果が期待できます。
また、酸性に偏りがちな体を弱アルカリ性に近づけたり、酸性に進むスピードを遅らせる効果もあるのでアンチエイジングの効果も期待できます。
温泉水99担当
温泉水99は芸能人やモデル、アーティストなど各方面で活躍されている方々に愛用いただいています。
温泉水99がミスチルのDVDに!カゴシマニアックスさんよりお知らせ
— 温泉水99 ミネラルウォーター (@onsensui99)July 31, 2017
あのMr.childrenの新作「himawari」の映像に温泉水99が写っているとのことです。https://t.co/wa1JyonFJO
数あるお水の中から温泉水99を選んでいただき光栄です!pic.twitter.com/cPpIo8P9Nl
じゅり
温泉水99を実際に購入して飲み続けている感想をレビューしたいと思います。
現在、温泉水99を飲んでから2か月ほど経っています!
じゅり
ペットボトルの裏には、栄養成分が書かれています。
じゅり
普段は銀のフィルムで覆われている温泉水99ですが、フィルムを取ってみるとこんな感じ。
じゅり
味はほのかに甘みを感じられ、口当たりがやわらかくかすかにトロっとしているようなまろやかな感じです。
担当者の方から、常温で飲んでも冷やして飲んでも美味しいという話を聞いていましたが、まさにその通りでした!
じゅり
人の体の中の細胞が生まれ変わるのには約半年かかると言われています。
私はまだ飲み続けてから2ヶ月しか経っていないですが、体感としては徐々に変化を実感しています。
1ヶ月経った時には「何となく変わってきたような気がする。」という程度でしたが、2ヶ月経った時には「これまでの疲れにくさや肌ツヤが明らかに違う!」と感じるようになってきています。
即効性のあるものではないのでまずは半年間続けてみて、これから起こるさらなる効果の変化を楽しみたいと思います。
じゅり
Twitterで温泉水99の口コミを調べようと思って、ネガティブなキーワードを入れて色々と検索してたんですけど・・・。
悪い口コミ出てきませんでした!
【温泉水99 効果なし】:0件
【温泉水99 肌荒れ】:0件
【温泉水99 下痢】:0件
じゅり
温泉水99自体の悪い口コミはなかったのですが、それ以外での気になる口コミを見つけました。
やっぱ水は温泉水99がいい
— Haru('ω') (@Ru_ru_ru_0828)October 4, 2019
けど(´・ω・`)
やっぱ高い
仕事もっとがんばる
温泉水99にハマりすぎてる
— すー (@happiness10is25)November 22, 2018
ちょっと高いけどそれだけの価値がある気がしますpic.twitter.com/6tBe2wu79D
じゅり
スーパーなどで売っている2Lペットボトルのお水はだいたい200円~300円ぐらいだけど、温泉水は1.9Lで約350円。
確かにちょっと高い気がします・・・。
温泉水99担当
確かに価格では他のペットボトルのお水に負けますが、温泉水99に含まれる成分や効果、飲みやすさでは負けていないと自負しております。
でも今回は特別に、温泉水99をお得に買える方法をお伝えしたいと思います!詳細は下部で紹介しているのでお楽しみに!
じゅり
なんと!それは気になります!
じゅり
良い口コミも調べてみました!
めがねちゃんは、温泉水99でインナービューティーにも余念がないのですね!
— Midori Pavlova (@midori_pavlova)January 25, 2019
私も体調の優れない時は、すぐこれを買って飲んでいますよ
温泉水99(キューキュー)天然アルカリイオン水 公式サイト|トップページ
https://t.co/aw5hgII385
あのね、私が飲んでる水【温泉水99】って言うんだけど…
— お姐ぇ(おあね)@ (@oh_anesan)December 18, 2018
肌の調子がいいっていうか…なんていうか…
ここ4年ぐらいこの水飲み続けてる気がする…ウン“((。。*)コクリ
ご飯は本当に美味しく炊けて美味しいよ。ウン“((。。*)コクリhttps://t.co/STicsW7VpE
What's "温泉水99" ?
— Vegan男子 かっつんⓋ (@kattun_1118)February 6, 2017
高アルカリイオン水(pH9.9)で体内の酸化防止&美肌&健康効果があって、ご飯の調理や飲料水で使ってる
たかが水だと思ったけど、ストレス軽減&不調解消してくれるし、これはスゴすぎる#温泉水99fan#温泉水99pic.twitter.com/FQ4KJ1zvx7
温泉水99担当
効果を実感していただけている声を聞けるのはとても嬉しいですね。
じゅり
継続して飲んでいる人の口コミはかなり説得力がありますね。
我が家も『温泉水99』だけど、明らかに常温水でも白湯でも他の水よりスルスルスルスル体に入ってくよ。水飲むの苦手な母も温泉水99ならたくさん飲めるし、他とは違うって言ってた。
— ももすもも (@mm_s_mm)July 25, 2019
いつもは自分で汲みに行く温泉水も、気軽には行けない遠い土地だと、ペットボトル入りのものがありがたい!
— DRIPTRIP (@DRIPTRIP6)July 8, 2019
「アルカリ度高く、硬度は低い」=「まろやかでなめらか」
な【温泉水99】
飲みやすくおすすめですpic.twitter.com/odVU6I3gyr
エスオーシー 温泉水99 はまろやかで甘みを感じるほどとっても美味しい
— mimi ᕱ⑅ᕱ (@momo_sacura)March 25, 2020
軟水だから常温でも美味しく飲めるの
朝起きてコップ1杯の温泉水99を飲むとカラダに染み渡ります!
美味しい水はごくごく飲めるから直ぐ無くなっちゃうpic.twitter.com/vWUzoEi3ob
じゅり
「美味しい」や「飲みやすい」という口コミも多かったです。
温泉水99担当
アルカリ性が高い水なので、飲む前に「まずそう」や「飲みにくそう」というイメージをもたれてしまいますが、日本全国の温泉水を試飲してやっとたどり着いたのがこの温泉水99です。
毎日飲む水がまずかったり飲みにくかったら続けられないですからね。
無事に温泉水99をゲットしました(*´﹃`*)
— 加藤悠 / HARUKAZE (@haruka_kato)December 5, 2017
しじみの炊き込みご飯作ってるヽ(。>▽<。)ノpic.twitter.com/Q6AUBdDBqF
#温泉水99は
— smile♪ (@nonbiri_smile)November 29, 2018
そのまま飲んでも美味しく飲むことができますが
アルカリ値は、常温でも加熱しても殆ど値の変化はないそうでお茶やコーヒー・炊飯や料理などいろいろ使え
ご飯がふっくら柔らかくいつもより甘みのあるように感じました(^。^)#エスオーシー株式会社
@blog_net0214pic.twitter.com/dGf6e5v3AL
家で使うお水関係は全部温泉水99。
— あや猫高城彩香 (@ayaneko_san)May 7, 2016
珈琲も味噌汁も身体に取り入れるものは全部水道水ではやらないよ
お水が美味しいと全然違う
今日は気が向いたから出汁昆布と鰹節で、味噌汁のお出汁をじっくり取ってるところなうです!pic.twitter.com/XqbwZrTu4k
じゅり
飲み水としてだけじゃなく、料理水としても良いっていう口コミも多く見られました。
温泉水99担当
温泉水99は浸透力が抜群なので、料理水として使用することによって食材の旨みをより引き出し美味しく仕上がります。
じゅり
温泉水99の公式サイトの中で、疑問点があったので担当者の人に聞いてみました。
じゅり
温泉水99に使用されている鹿児島垂水温泉の温泉水ってどんな特徴があるんですか?
温泉水99担当
温泉水99が採水される鹿児島県垂水市は、鹿児島のシンボルである桜島のふもとに位置しています。
この桜島の火山灰によって垂水市には独特のシラス台地が形成されて高アルカリ性でミネラル豊富な天然温泉が生まれているんです。
じゅり
世界トップクラスの高アルカリ性って?
アルカリ性が高いと何が良いんですか?
温泉水99担当
私たちの体内は健康な状態だと弱アルカリ性なんですが、普段の生活環境や肉・魚などの酸性食品などを摂る食生活などによって酸性に傾きがちになります。
体内が酸性に傾くことで体が錆びてきて免疫力の低下や肌荒れなど、健康状態を維持しにくい体に。
そこでアルカリ性のものを取り入れ、弱アルカリ性の体を維持することが重要になってくるのです。
じゅり
pH9.9っていう数字が高いのか低いのかよく分からないですね・・・。
温泉水99担当
数字だけ見てもよく分からないですね。
では、この表を見てみてください。
温泉水99担当
これは、アルカリ性と硬度を他社のミネラルウォーターと比較したときの表です。
水道水や一般的なミネラルウォーターのpHの平均がだいたいpH7前後なので、温泉水99のアルカリ性pH9.9が高い数値であることが分かってもらえるかなと思います。
じゅり
高アルカリ性のものを取り入れることで、より早く健康な状態の弱アルカリ性の体に近づけるということですね。
じゅり
超軟水硬度1.7って?
超軟水だと何が良いんですか?
温泉水99担当
水には「軟水」と「硬水」がありますよね?
硬水はミネラルが豊富ですが胃腸に負担をかけることがあると言われているので、日本人は普段から軟水を飲んでいます。軟水はクセがなく飲みやすいのが特徴で、日本で売っているミネラルウォーターの平均硬度は20~100程ですが、温泉水99の硬度は桁違いの1.7です。
温泉水99担当
超軟水硬度1.7の温泉水99は美味しくて飲みやすく、口に含むと軽やかでマイルドな甘さが感じられるのが特徴です。
じゅり
普段から体に取り入れるものは、飲みやすくて続けられるものが良いですもんね。
温泉水99は美味しいので続けられそうです。
じゅり
口コミなどにあった気になる疑問も、担当者の人に聞いて解決していきたいと思います。
A. 変わりありません。
温泉水99担当
温泉水99は、地下750メートルから汲み上げた温泉水を法令に基づき120度で10秒間加熱殺菌し、その後85度まで冷却ししています。冷やしても加熱をしても成分やアルカリ値はほとんど変化がないと検査にて確認済です。
A. 問題ありません。
温泉水99担当
温泉水99は様々な栄養素がバランスよく含まれており、母体や胎児に負担をかけにくい天然の温泉水を使用しているので安心してお飲みいただけます。
粉ミルクを作るときや離乳食を作るときにも使用していただいてOKです。
しかし体質には個人差がございますので、万が一、異変を感じられた場合は飲用を中止してかかりつけのお医者様に相談いてください。
A. 問題ありません。
温泉水99担当
温泉水99は細胞を元気な状態に修復したり、保湿効果が期待される成分が含まれているのでお肌にも向いています。
実際に温泉水99を化粧水としてご使用いただいている方もいらっしゃるようで、このような使い方をされているので参考にしてみてください。
ただこれも効果や体質には個人差がありますので、お肌に合わないと感じた場合には中止してください。
<化粧水として使用する際におすすめの使い方>
その①:洗顔後、コットンに『温泉水99』を含ませて肌にパッティング。コットンを使わない場合は、手のひらでやさしく包み込むイメージでやるのがポイントです。
その②:未使用の霧吹きボトルに『温泉水99』を入れて、シュッとひと吹するだけ。お風呂上がりや、乾燥が気になる時に行うのがおすすめです。
A. 薬の内容によっては問題ありません。
温泉水99担当
市販のビタミン剤やサプリメントなどを服用する際は特に問題はないかと思います。
温泉水99はアルカリ性が高い水なので、病院で服用された薬によっては、効き目に影響が出てしまう可能性があります。
その際は、事前にかかりつけのお医者様や薬剤師の方に確認していただくのが良いと思います。
A. 問題ありません。
温泉水99担当
温泉水99は硬度1.7という超軟水なので、ペットはもちろん、赤ちゃんやお年寄りの方にも安心してお使いいただけます。
通常のお水と比較すると若干アルカリ性が高い水なので動物の種類によっては、稀に影響を及ぼす可能性もあるようです。もし心配であれば念のため、かかりつけの獣医様にご確認いただくのが安心かと思います。
じゅり
温泉水99のすごさを理解するために、水道水と温泉水99の違いを比較してみました。
私たちの体内は弱アルカリ性を維持していると健康な状態と言えますが、食生活や生活環境などによって私たちの体は酸性に傾きがちになります。そこで重要になるのが、アルカリ性の高いものを体に取り入れるということ。
まずはこの動画を見てみましょう。
この動画は水溶液の性質を表すpHの値を調べる実験動画です。
水道水がpH7前後(中性)なのに対して、温泉水99はpH9.9(アルカリ性)!
温泉水99の方が水道水と比べてアルカリ性が高いことが数値から見ても一目瞭然です。
温泉水99は水道水よりも粒子が細かいのが特徴なので浸透力が抜群!
細胞内に浸透しやすいことによって、細胞内に入った水分が尿や汗となり、老廃物や毒素なども一緒に体外に排出しやすくなります。
そのため、常に健康な状態をキープできるような体へと変身する効果が期待できるのです。
これは常温の水道水と温泉水99の中に同時に茶葉を入れた画像です。
見て分かる通り、温泉水99の方は透明から緑色に変わり、すぐに浸透しているのが分かります。
この画像は水道水と温泉水99それぞれに鉄のオブジェを1日中入れておき、次の日に撮影したもの。上が水道水で下が温泉水99です。
水道水に入れている鉄のオブジェの方は茶色く錆びているのが分かりますが、温泉水99に入れている鉄のオブジェの方は錆びていないか、やや錆びているだけというのが分かります。
このようにアルカリ性が高い温泉水99は体内の酸化するスピードも遅らせ、錆びにくい体を作るのにも効果が期待できます。
温泉水99は浸透力が抜群なので、混ざりにくいと言われている油とも混ざるという検証結果も出ています。
上の画像は水道水と温泉水99にゴマ油を入れて50回位強めにシェイクしたものです。
温泉水99の方は白く濁っており、これは油と混ざっているという証拠です。さらに、水道水はしばらくすると水と油が二層に分離して透明になりますが、温泉水99は時間が経過しても水と油が混ざったままになります。
油が混ざる水ということは、食事を摂ったときに体内に存在する余計な脂質や油分などをしっかり吸着して体外に排出する力を持っているので、必要なものだけを体内に残しておけることができるのです。
温泉水99の販売元はエスオーシー株式会社という会社。
この会社は、“良いお水をユーザーに提供したいという想い”がすごいんです。
温泉水99の水と出会うまでに、会社の社長である草間茂行さんが長い年月をかけて日本全国を歩き回りました。海外にも飛び、水に関する文献を読んで徹底的に水のことを調査しました。そこでようやく巡り合えたのが鹿児島県垂水市の温泉水。
草間社長はこれまでに経験したことのない硬度1.7以下という超軟水、pH9.9というアルカリ性の高さに感動し、温泉水99が誕生したのです。
さらにすごいのが、草間社長は当時住んでいた東京の家を引き払い、家族とともに垂水市へ移住し、現在に至るから驚きです。
天然で新鮮な状態のまま届けられるよう、品質管理も徹底しています。
温泉水99が出荷するまでの工程をのぞいてみましょう。
【温泉水99が出来るまで】
徹底した品質管理が認められ、2016年には品質管理や検査、メンテナンスが徹底して行われている食品衛生優良施設に送られる、『鹿児島県知事表彰』に受賞した実績もあります。
温泉水99ならではの超軟水によるほのかな甘みと抜群の浸透力は料理にもピッタリ!
食材本来の旨みや甘みをより一層引き出してくれます。
特におすすめの使用方法が、“お米を炊く”と“だしを作る”。
日本料理は「水の質が料理の質を左右する」と言っても過言ではないほど、繊細で品のあるものです。
ごはんとだしは特に、日本料理の質が決まる代表格なのです。
温泉水99は家庭での使用だけでなく、飲食店でも使用されています。
有名懐石料理屋やフレンチの名店、豆腐専門店までジャンルはさまざまです。
温泉水99を愛用している飲食店の中から一部のお店を紹介します。
定期購入で買い続けるのは不安という方は、まずはお試しで使用してみることをおすすめします。
ここで朗報です!!
これまで、温泉水99のお試しセットは初回限定で1.9L×6本で1.280円(税込)だったのですが・・・
2019年8月19日からは、なんと1.9L×6本990円(税込)でさらにお得に試せるようになりました!
店舗でも購入可能ですが、売っている場所が限られているのと、店舗だと温泉水99は1本約350円と試すにはやや高め。
公式サイトで購入すると初回限定キャンペーンでお得!
店舗で買うと1.9Lで1本約350円ですが、公式サイトで買うと1本165円でお試しできます。
しかも送料も無料(沖縄は800円)なので、店舗に買いに行く電車代もかかることなく家にいながらゲットできちゃいます。
温泉水99について紹介しました。
毎日飲んでいるお水を温泉水99に変えることによって、こんな効果が期待できます。
✔酸性に傾きがちな体を、健康な状態の弱アルカリ性に近づける
✔体内の不要物や毒素を、汗や尿と一緒に排出する
✔潤いや保湿成分が含まれてることにより、アンチエイジングをサポート
✔何となく不調続きだった毎日からイキイキとした毎日に
✔シャキシャキ動ける若々しさを取り戻す
私たちの体に欠かせないお水。毎日体に取り込むものなら品質がよく、体に良いものを選びたいものです。
毎日飲んでいるお水を変えて、健康への近道を体験してみませんか?
~介護される側になるのでは?と危機を感じた元介護士~